ずっと気になってたSan Francisco Bay Coffee、ついにお迎え!コストコで見つけたRainforest Blendを飲んでみた

San Francisco Bay Coffee Rainforest Blendのパッケージを手に持った写真(COSTCOで購入) アメリカ生活

こんにちは、ぽめこです。夫のアメリカ駐在が決まり、気づけば海外生活がスタートしました。せっかくの機会なので、このブログで日々の記録を残していきたいと思います!


今回は、San Francisco Bay Coffe(サンフランシスコ ベイ コーヒー)』のコーヒー豆についてシェアします。
コーヒー初心者ですが、購入した豆の感想もお話ししたいと思います。

我が家は毎週末COSTCOに行くのですが、先週末、ここ半年ほどずっと気になっていた『San Francisco Bay Coffee』のコーヒー豆をついに購入しました。
このメーカーのコーヒー豆は、COSTCOやSAFEWAY、TARGETでも何度か見かけていたんです。
パッケージが『The San Francisco!』って感じで、何となく良さそうだなとは思っていたんですが、味やメーカーについて気になって検索しても、日本語ではあまり情報が見つからなかったんですよね。
結局いつも馴染みのあるStarbucksやPeet’sを選んでしまって、なかなか手が出なかったんです。
でも、ちょうどコーヒー豆が切れていたし、この機会に試してみることに。


購入したのは、Rainforest Blend(レインフォレスト ブレンド)』というブレンドです!

San Francisco Bay Coffeeのレインフォレストブレンドを手に持つ写真。コーヒー豆の袋が見え、パッケージデザインがはっきりと確認できる。

San Francisco Bay Coffeeってどんなブランド?

San Francisco Bay Coffeeは、カリフォルニア州サンラフェルに本社を構えるコーヒーブランドです。
実は、サンフランシスコ発ではなく、サンラフェルというサンフランシスコ近郊の町からスタートしています。
正式な会社名は Rogers Family Company で、「San Francisco Bay Coffee」はそのブランドのひとつ。
1979年に創業されて、今でも家族経営を続けています。

このブランドのすごいところは、品質へのこだわりだけでなく、環境にもかなり配慮している点。
オーガニック栽培のコーヒー豆を使用しているのはもちろん、レインフォレスト・アライアンス認証を受けた豆を使い、農家にも環境にも優しい選択肢になっています。
さらに、製造過程では再生可能エネルギーを使用したり、パッケージもリサイクル可能なものや堆肥化できる素材を採用するなど、エコにも力を入れています。

実際、アメリカではCOSTCOやSAFEWAY、TARGETなどでよく見かけるので、特にアメリカに住んでいる人には馴染みがあるブランドかもしれません。

私のように日本から来た人には、あまり馴染みがないですよね。
アメリカに来て初めて知った企業で、どんな味なのか気になっていたのと、せっかくアメリカにいるので、日本で買えないものを試すのもいいな、と思って今回試してみることにしました。

もしもっと詳しく知りたい方がいれば、

公式サイト(San Francisco Bay Coffee Official)

をチェックしてみてください。コーヒー豆の選び方や、ブランドの背景、サステナビリティへの取り組みがしっかり紹介されています!

ゴールデンゲートブリッジのデザインのパッケージだったので、てっきりサンフランシスコの企業かと思っていました…(笑)。


Rainforest Blendの特徴と味の感想

さて、今回買った『Rainforest Blend』、どんなコーヒーなのか気になりますよね。
パッケージには『FULL FLAVORES, SMOOTH AND BALANCED』って書いてあるけど、実際はどうなのか?
コーヒー初心者でも飲みやすいのか?(アラサーになってやっとブラックコーヒーが飲めるようになった初心者です。)
試してみました!

Rainforest Blendってどんなコーヒー?

「Rainforest Blend」は中煎り(Medium Roast)で、酸味とコクのバランスが良いのが特徴。
公式サイトによると、香ばしさとナッツ系の風味があり、ほんのりチョコレートや柑橘系のニュアンスも感じられる。
後味はなめらかで、クセが少なく飲みやすいブレンド。

豆の産地: 中南米(コロンビア、メキシコ、グアテマラなど)の豆を使用。
レインフォレスト・アライアンス認証の豆なので、環境にも配慮されたコーヒー。
農家の持続可能な生産をサポートする仕組みが取り入れられているのもポイント。

実際に飲んでみた感想

実際に飲んでみた感想ですが…思ったより飲みやすい!


あくまで最近ブラックコーヒーが飲めるようになった初心者の感想なので、コーヒー通の方みたいな専門的なコメントはできないんですが、その代わり、飲みやすいコーヒーしか飲めない私でも飲みやすかったので、このブレンドが比較的、万人受けすることってことは分かりました(笑)。

私は酸味が強いコーヒーが苦手で、酸味があるとミルクや砂糖を入れても飲めないぐらいなんですが、このコーヒーは酸味が強くなくて、苦味もそこまで強くないです。
ちょうどいい感じでした。
飲んだ瞬間、「…?フレーバーコーヒーだっけ?」と思うようなナッツのような香ばしさ?がふんわり広がる感じがしました。
夫に確認したら、彼は分からなかったみたいですが(笑)。


後味は、いつも飲んでるPeet’sの深煎りやStarbucksのPike Place Roastに比べてスッキリしてる気がします。
なので朝の一杯にもぴったりかも。
個人的には、そこまで重く感じないので、ブラックで飲むのが一番このコーヒーの風味を楽しめると思います。


普段、飲みやすいブレンドを好んで飲んでいる人には、このコーヒーの味はとても馴染みやすいです。特に、酸味や苦味が強すぎないので、ブラックでもスッキリと飲みやすいですし、普段飲んでいるコーヒーとの違和感も少ないんじゃないかなと思います。

San Francisco Bay CoffeeのRainforest Blendの豆の表面。オイル感が感じられ、テカテカした質感が特徴的です。
Rainforest Blendの豆の表面。結構オイル感があります。良い香り!

コストコで買う理由と価格

『San Francisco Bay Coffee』は、COSTCO以外にも近所のスーパーやオンラインショップで手に入ります。
私がCOSTCOで買った理由はやっぱりそのお得さ!
特に、大容量でお得に買えるので、コーヒーをよく飲む家庭には嬉しいポイントです。
値段もCOSTCOで売ってる他のコーヒー豆と比べてそこまで差がないんですよね。高くないです。
我が家は毎朝コーヒーを飲むので、COSTCOで買うとかなりリーズナブルに感じます。
『Rainforest Blend』の場合、他のスーパーやオンラインショップで見るよりも価格がぐっと抑えられていて、コスパがとっても高いです。

私は3ポンド(1,361g)のパッケージを$18.99で購入しました。
場所によって値段は違うかもしれませんが、それでも十分お得です!

コストコのコーヒー豆棚の写真。San Francisco Bay Coffeeのレインフォレストブレンドが目立つ位置に並べられている棚。
気になってたSan Francisco Bay Coffeeのレインフォレストブレンド。大容量でお得感。

コーヒー初心者にオススメ?

私はコーヒー初心者で、最初は「酸味が強いと飲めないかも…」とかなり心配していました。
でも、『Rainforest Blend』は酸味が強すぎず、苦味も程よく、初心者でも飲みやすいと感じました。
普段コーヒーが苦手だったり、ブラックコーヒーに慣れていない人でも、これなら試しやすいと思います。
私もまだブラックコーヒーに完全には慣れていないタイプですが、このコーヒーはサラッと飲めました。
もし「どんなコーヒーから始めよう?」と迷っているコーヒー初心者の方には、まさにうってつけの選択肢だと思います!
無難にStarbucksのコーヒー豆も良いけれど、せっかくなら日本ではあまり飲む機会がない、ローカル感が楽しめるこのコーヒー豆を試してみるのもアリですよね。


まとめ

『San Francisco Bay Coffee』の『Rainforest Blend』は、コーヒー初心者でも飲みやすくて、バランスがすごくいいです。
酸味が少なくて、苦味もほどよく、ナッツ(だと思われる)の香ばしさが広がる感じが楽しめます。
コスパもかなり良くて、特にCOSTCOで買うとお得に手に入るのが嬉しいポイント。
もしこのブランドをまだ試したことがなかったら、ぜひ一度試してみてください!
『Rainforest Blend』は飲みやすくて、私が自信を持ってオススメします(笑)。


日本ではなかなか手に入らないローカルな味を楽しみながら、アメリカ生活の一部としても面白い選択肢になると思います。
コーヒー初心者や、たまには違った味わいを楽しみたい方にもピッタリです!

パッケージのデザインがサンフランシスコ感が強いので、日本へのお土産なんかにも良いんじゃないかと思います。
実家がコーヒー大好きで、いつPeet’sのコーヒー豆を買っているのですが、次の帰国はSan Francisco Bay Coffeeを買って帰る予定です。


今回試してみて、今さらだけど、もっと日本では買えないようなローカルのコーヒー豆を色々試してみたくなりました。
今まで無難なものばかり選んでたことがちょっと勿体なかったな〜と後悔。
今後もいろんなコーヒーを試して、新しいお気に入りを見つけていきたいと思っています!


コメント

タイトルとURLをコピーしました