【2025年4月】トレジョで最近買ったもの6つを正直レビュー!リピする?しない?

Trader Joe’sの人気商品をレビュー! アメリカ生活

こんにちは、ぽめこです。夫のアメリカ駐在が決まり、気づけば海外生活がスタートしました。
せっかくの機会なので、このブログで日々の記録を残していきたいと思います!


普段Trader Joe’s(以下トレジョ)には週に一回ほど通っているのですが、
(ちなみに先週はあのミニトートが欲しくて、まさかの2日で3回も行ってしまいました。笑)

最近「リピしたいかも?と思ったもの」「正直もう買わないかも…なもの」など、いろいろ試したものが溜まってきたので、まとめてレビューしてみることにしました!

普段トレジョで買うか決める時、ブログやSNSでレビューをチェックして決めることが多いです。
新商品や季節の商品ではなく、定番の商品中心ですが、この記事が誰かの参考になればうれしいです。


今回レビューするトレジョアイテムたち

今回紹介するのはこちらの6品です

  • 🥗ランチドレッシング(Organic Ranch Dressing)
  • 🍝カチョエペペ パスタソース(Cacio E Pepe Pasta Sauce)
  • 🌿グリーンゴッデス シーズニングブレンド(Green Goddess Seasoning Blend)
  • 🫒オーガニック スパニッシュ エキストラ ヴァージンオリーブオイル(100% Spanish Organic Extra Virgin Olive Oil)
  • 🍊オレンジピーチマンゴージュース(Orange Peach Mango Juice)
  • 🥟スピナッチ&リコッタラビオリ(Spinach & Ricotta Raviolini (very tiny ravioli))

先にリピート結論をざっくり!

  • リピ確定!
     ・グリーンゴッデス
     ・ランチドレッシング
  • リピなし予定…(あくまで個人的な感想です。)
     ・カチョエペペパスタソース
  • リピ検討中
     ・オリーブオイル
     ・オレンジピーチマンゴージュース
     ・スピナッチ&リコッタラビオリ

それぞれについて、味や使い勝手、リピの理由など詳しくレビューしていきます!


ランチドレッシング(Organic Ranch Dressing)

✅ 商品概要

まず、ランチドレッシングってなに?って方のために軽くご紹介すると…

アメリカで定番のドレッシングで、サワークリームやバターミルク、マヨネーズをベースに、ガーリックやオニオン、ハーブ(ディル・チャイブなど)をミックスしたクリーミーなソース。
ほんのり酸味があって、サラダはもちろんピザやチキンのディップにもよく使われます。
日本でいう「ごまドレ(多分)」的ポジションな万能ドレッシングです🙌

よく冷凍コーナーの上に並んでいるトレジョのオーガニックランチドレッシング。
価格は$2.99ほど。(うろ覚え…)。
16oz(約473ml)入り。
値段がとてもお手頃です。
このランチドレッシングのハーブはオレガノとパセリが使われています。

✅ 実際に使ってみた感想

市販のランチ系よりも少し甘め&軽めな味わいです。
他のメーカーのランチドレッシングの方がこってりしていて全体的にパンチが強いと思いました。
トレジョのものはクリーミーだけど、後味がくどくないから食べやすいです!
ハーブが入っているのでシーザードレッシングなどと比べてもすっきりしていて私好みでした。

サラダにかけるドレッシングとして主に使っています。
セロリやニンジンスティックなどにディップしても美味しいです!
トマトやキュウリ、ブロッコリーなどにもよく合います◎

夫も「これうまっ!」ってサラダにめっちゃかけてました(笑)

✅ リピする?しない?その理由は?

リピしたいです!
毎回必ず買うほどではないけど、冷蔵庫にあると安心な1本。
アメリカでドレッシング迷子の方におすすめしたいです。

✅ 総合的にどうだった?


最初は口に合うシーザーサラダドレッシングを探そうと頑張ってたんですが、これを買い始めてから探すのをやめました。
シーザーよりすっきりしている感じが私の好みに合ってます。
あと、他のランチドレッシングと比べて軽めで日本人の口に合うような気がします。酸味があるので酸っぱいのが苦手な方は好みが別れるかもしれません。
単純に値段がお手頃なのも嬉しいですよね。


カチョエペペ パスタソース(Cacio E Pepe Pasta Sauce)

✅ 商品概要

カチョエペペって知ってますか?
私は知りませんでした。
購入する時に調べたのですが、「カチョ エ ペペ」は、イタリア・ローマ発祥のパスタ料理のこと。
「チーズ(カチョ)」と「黒胡椒(ペペ)」を使った、シンプルなソースです。​
たまには買ったことのないジャンルを試してみようと思って買ってみました。


確か価格は$3.79。
14.5oz(411g)入り。
パッケージが見るからに美味しそうなんですよね。

Cacio E Pepe Pasta Sauce

✅ 実際に使ってみた感想

ソースは結構しっかり硬めでした。
開けた瞬間、強いチーズの香りが!
個人的にちょっと、いやかなり苦手な香り…。
温めるとソースは柔らかくなって、パスタにもよく絡んでくれます。
でも温めると香りも強くなるような気がしてキッチンに漂う香りがしんどい。

味は美味しかったです。黒胡椒とチーズの組み合わせがよく合います。
もうちょっと黒胡椒が強くてもいいかも。

なんというか一言で表すなら、匂いの強いブラックペッパーを大量にかけたカルボナーラって感じ。
我ながら的確な表現だと思います。笑


✅ リピする?しない?その理由は?

リピなしです…。
味は美味しかったけど、これだったらクリームパスタとかカルボナーラ食べるかな、って思いました。
とにかく香りが受け付けなくて、嗅いでいたくなかったです。
このソースに使われている「ペコリーノ・ロマーノ」という羊のミルクから作られたチーズの香りが苦手でした。
パルメザンチーズとかよりクセ強で、私にはまだ早かったです。笑

夫はさらに苦手だったようで、キッチンに入るなり窓を開けて換気していました。

✅ 総合的にどうだった?

私には合わなかったです。でも、普段から色々なチーズやワインを嗜んでる方には合うのかな、なんて思いました。(完全に偏見。)
実際に味は美味しかったので…。
香りにクセはあるものの、味はしっかり美味しい。
くさうま。
みたいなポジションのやつなのかもですね。
「ペコリーノ・ロマーノ」が好きな方はぜひ試してみてください。


グリーンゴッデス シーズニングブレンド(Green Goddess Seasoning Blend)

✅ 商品概要

「グリーンゴッデス」とは、もともとハーブと酸味が特徴のグリーン色のドレッシングの名前で、アメリカでは昔から親しまれている味。
グリーンゴッデス シーズニングブレンドは、その風味を乾燥スパイスとして再現したもの。


Trader Joe’sグリーンゴッデスドレッシングの原材料ラベル
材料を見ても「健康そう」ってのが伝わってくる…!

価格は失念しました…。確か$2.5ぐらいだった記憶。
2oz(57g)入り。
原材料は乾燥オニオン、塩、ガーリック、ブラックペッパー、チャイブ、グリーンオニオン、スピナッチパウダー、レモンパウダー(クエン酸、レモンオイル、レモン果汁)、ドライパセリ、サフラワーオイル など。
ハーブの香りとほんのりレモンの酸味、ガーリックのコクがバランスよくミックスされた、爽やか系スパイス。サラダだけじゃなく色んな料理に使える万能さが魅力!

Green Goddess Seasoning Blend

✅ 実際に使ってみた感想

ふたを開けた瞬間、ふわっと広がるグリーンハーブとガーリックの香り!
サラダはもちろん、鶏むね肉のソテーや目玉焼き、煮込み料理の隠し味にもふりかけてみたけど、なんでも合う万能シーズニングでした。
ガーリックの存在感がしっかりあるけど、レモンも感じてさっぱりめで、使いやすい!
チャイブやパセリなど、ハーブはそんなに主張なし。
主張なしというより、色々な味が混ざっていい感じに全てが調和して一つの味になってる感じ。(伝われー笑)

✅ リピする?しない?その理由は?

これは確実にリピありです!
見た目の地味さや売り場での存在感のなさに反して、かなり使い勝手がよくて味のアクセントになるので、1本あると便利。
あとなかなか減らないので地味にコスパも良し。

✅ おすすめの使い方、

  • ゆで卵やポテサラ。
  • グリルチキンの下味。
  • アボカドトースト。
  • サラダに一振り。
  • トマト系の煮込み料理の隠し味に。

こんな感じで万能に使ってます。

✅ 総合的にどうだった?

「買ってよかった!」と思える一品。
ヘルシー系な料理や淡白な味にちょっとパンチを足したい時にぴったりで、隠し味としても使えて超優秀。
リピ確定です。
見た目が地味だし、他のスパイスに隠れてスルーされがちだけど、まだの方にはぜひ試してほしいスパイス。
最近ハマっていて、毎日何かに使ってます!


オーガニック スパニッシュ エキストラ ヴァージン オリーブオイル(100% Spanish Organic Extra Virgin Olive Oil)

✅ 商品概要

ペイン産オーガニックのエクストラバージンオイル。
コールドプレス(低温圧搾)製法で抽出されていてます。

価格は$8.99で500mlの瓶に入ってます。

✅ 実際に使ってみた感想

オイル自体の色は黄緑がかったゴールドで(この表現があっているか分からない)、オリーブオイルの独特な香りは強くなくてやさしい印象。
サラダにかけたり、パンに付けてそのまま味わっても美味しい!
グリーンゴッデスとこのオリーブオイルに塩とレモンを絞ってサラダを食べると美味しいです!
炒め物など加熱調理にも問題なく使えてます。
香りや味にクセがないから料理の邪魔もしないのが◎

小皿に注いだTrader Joe’sのオリーブオイル。色味ととろみが分かる
パンにつけても美味しそうな黄金色のオイル!可愛い色。

✅ リピする?しない?その理由は?

リピ迷い中です。
味も使い勝手もよくてコスパも悪くないけど、「特別感」や「感動」があるかと言われるとやや控えめ。
普段使いにはぴったりだけど、そもそも私自身があまりオリーブオイルに詳しくないので、他のオリーブオイルとも比較したくなる気持ちもある。
なくなったらひとまず他を試してみたいかな。

✅ 総合的にどうだった?

オーガニックでスペイン産という安心感と、クセの少ない香りと味わいが魅力。
オリーブオイルに詳しくない、料理初心者でも扱いやすい、万人受けするタイプのオイルだと思いました。
「オリーブオイルが欲しいけど、高すぎるのはなあ…」ってときにぴったりの1本!

今までCOSTCOで大きい瓶のオリーブオイルを買っていたんですけど、なかなか使い終わらなくて、だんだん劣化している感じがしていたのでこのサイズは嬉しいです。
あとボトルデザインがお洒落で可愛いので、キッチンに並べた時に気分が上がります!


オレンジ ピーチ マンゴー ジュース(Orange Peach Mango Juice)

✅ 商品概要

トレジョの冷蔵ドリンクコーナーで目立ってる、100%ジュースのブレンドシリーズのひとつ。
この「オレンジ ピーチ マンゴー」は、名前通り3つのフルーツがミックスされた、トロピカル感満載のジュースです🍑🥭🍊

Trader Joe’sのオレンジピーチマンゴージュース
にんじん色だけど、飲めばフルーティー!



価格は$3.49、
52 Fl oz(約1.54L)。

Orange Peach Mango Juice

✅ 飲んでみた感想

第一印象は「濃い、甘っ!」って感じでした。
でも、人工的な甘さじゃなくてフルーツの自然な甘み
ピーチとマンゴーが強めでしっかり主張してて、オレンジは後味にほんのり。
オレンジジュースにあるような酸味は全くと言っていいほどないです。
濃厚すぎて朝食時よりも午後に飲みたくなるタイプかも。
甘味が強いです。
子供やフルーツジュース好きな人にはたまらないと思うけど、さっぱり派にはちょっと、いやだいぶ重たく感じるかと。
こういうカルピスありそう。他に例えるならネクターに似てるかな。

ジュースの色ととろみアップ

✅ リピする?しない?その理由は?

リピ迷い中です。
味は好きだけど、濃厚でちょっと飲むタイミングを選ぶのと、1本がけっこう大きくて飲みきるのが大変。
我が家は甘い飲み物を私しか飲まないのでなかなか減らないのです…。
フルーツジュースは朝飲むことが多いのでオレンジやピンクグレープフルーツとかの方が自分には合ってるな~という印象。

✅ 総合的にどうだった?

マンゴー&ピーチ系が好きな人には刺さる甘さと香り。
100%ジュースで安心感もあるし、コスパも◎。
ただ、甘くて濃厚で飲むシーンが限られるので、さっぱり目のごくごく飲めるジュースを常備したい派にはあまりおススメめしません。
ネクターやカルピス、チェルシーとか好きな人は絶対好きなのでおススメします!笑


スピナッチ&リコッタ ラビオリーニ(Spinach & Ricotta Raviolini)

✅ 商品概要

トレジョの冷蔵パスタコーナーにある、小さめサイズのラビオリ。
普通のラビオリよりもひとまわり小さい“ラビオリーニ”タイプで、見た目も可愛くて食べやすいのが特徴です。

Trader Joe’sのリコッタ&スピナッチラビオリのパッケージ
見た目は期待大だったラビオリさん…


価格は$3.49で、内容量は10 oz(283g)。
ラビオリの中にはリコッタチーズ、ほうれん草、モッツァレラチーズなどからできているペーストが入っています。
湯で時間1~2分と短めですぐ食べられます。

Spinach & Ricotta Raviolini

✅ 実際に食べてみた感想

見た目がまず可愛い。
ほんとに一口サイズなので、あっという間に調理もできて手軽です◎。
初めてだし、と思ってオリーブオイル、ブラックペッパー、グリーンゴッデス、レモンで食べてみました。
組み合わせ的にはとても美味しかったです。
食感もつるもちっとしていていい感じ。
味は優しめ(薄め)で、チーズ感は弱め、ほうれん草でバランス取れてるかな
パスタと具材自体の主張がかなり弱いので、ソースとの組み合わせ次第で印象がかなり変わるかもと思いました。
小さいからか、正直ラビオリ自体にはあまり印象がなかったです。笑

ラビオリの中身(リコッタとほうれん草)
小さくてかわいい。

✅ リピする?しない?その理由は?

リピ迷い中です。
また買ってもいい気がするけどこれじゃなくてもいい感。
他にもたくさんラビオリの種類はあるわけですし。
使い勝手はすごく良いけど、「めっちゃおいしい!また次も絶対買う!」ってほどの感動はなかったかも。
ソースやアレンジ次第では化けそうな予感がします…!

✅ 総合的にどうだった?

手軽さと見た目の可愛さはピカイチ!
ただ、味の満足度はアレンジ次第。
サイズが小さいから子供の食事用とかにもいいですよね。
忙しい日の時短ランチや、ちょっと小腹が空いたときにはかなり便利なので、これを機に他のラビオリも試して、冷蔵庫にラビオリをスタメンにしてもいいかな、なんて思いました。


まとめ

回は、最近試してみたトレジョの商品6つをレビューしてみました!
今回紹介した6商品の中で、特におすすめなのは「グリーンゴッデス シーズニングブレンド」と「ランチドレッシング」です。
どちらも使い勝手が良く、リピートしたいと思える商品でした。

トレジョってつい「これ気になる〜!」とカゴに入れてしまいがちです。実際に食べてみないと分からないところが不安な時もあるけど、わくわくして楽しいんですよね。
私自身、買う前に誰かのレビューを参考にすることが多いので、この記事もどなたかのトレジョショッピングのヒントになれば嬉しいです☺️

ざっくり振り返ると…

🔁 リピあり!

  • グリーンゴッデス シーズニングブレンド
  • オーガニック ランチドレッシング

🤔 リピするか迷い中

  • オーガニック スパニッシュ オリーブオイル
  • オレンジピーチマンゴージュース
  • スピナッチ&リコッタ ラビオリーニ

🙅‍♀️ リピはなしかな…

  • カチョエペペ パスタソース

こんな感じになりました!

もちろん好みは人それぞれなので、気になったものがあればぜひ一度お試しを♡

トレジョ公式🛒


コメント

タイトルとURLをコピーしました